スポンサーリンク
俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
今回は、たまにはつぶやき的な記事書いてみます。
バンド活動はあくまで「手段」。今は本来の「目的」を果たすための充電期間
こういうこというと、
「なんで?やりたいことなんだから、今すぐやれば?」
「それは実行しないための言い訳なのでは?」
と言われそうですが(被害妄想かもしれませんがw)、まあ僕にとってバンド活動は手段でしかなくて。
その演奏する元になる曲の方が重要なわけで。やっぱり、自分で制作しないことにはどうしようもないなと思ってます。僕が考えたものを他人に制作してもらうのには限界があるし、まあ何より作曲スキルゼロの自分がまず作曲できる人に伝えられないので、何にせよ、作曲のスキルを学ばないといけない。
スポンサーリンク
音楽はブログと伝えたいメッセージが一緒なのです。
要約すると「自分の欠点から逃げて自分らしさに近づこう」ということ。
不用意にバンド組んでも、僕が作りたい音楽はできないし、たぶんお互いに不幸になるだけだから、今はバンドメンバーも探してません。
今はとにかく自分の音楽を作って形にすることです。あとは、自分が活動できるための収入の柱も作っています。これは、バンドマンにとっては欠かせないこと。バンドの練習にはお金も時間もかかる。
バンドを組んでない今だからこそ、この構築に時間を割ける。今はとにかく充電期間。
つい焦っちゃうけれど、結局、「急がば回れ」という言葉の通りで、焦らずにコツコツやることが大切。
背伸びしないで、自分の身の丈に合った歩幅で進んでいく。今年は充電しきって、来年は気持ちよく発進できればと!
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.


俵谷 龍佑
京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日