ブログ毎日書き始めてたら、継続の力の強大さが分かってやめるのが怖くなってきた。[週記]

働き方、生き方
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。

先週に引き続き、週の振り返りを。

今年も残り2ヶ月。あっという間の2015年でした。

▼今週書いたピックアップ記事▼

https://orezinal.com/150174


三日坊主の人は覚えておきたい継続に大切な7つのポイント【まとめ】
俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 今までブログの連続更新をテーマに、継続について数記事書いてきました。 今日は「継続」をテーマに総集編的な記事を書きます。継続でつまづきやすいポイントや継続日数を増やすためのコツなどまとめ...

https://orezinal.com/150184

継続の力の強大さに気が付いた

ブログを継続して書く中で、日々実感しています。ブログを書くだけに限らず、「ジョギングする」「英会話を勉強する」など、なんでも良いですが、毎日継続して何かしら行うことは非常に大きな力になります。

毎日継続していれば、前の日の反省をすぐいかせる

「毎日やらなくてもまとめてやるのと大して変わらないでしょ?」という意見もあるかもしれません。以前の自分もそうでした。しかし、毎日やることですぐに行動から得た反省を次の日に活かせるので、成長速度が圧倒的に早くなることに気がつきました。

「きつい」とさほど感じることなく、いつの間にか成長している

毎日継続することの強い部分は、毎日少しずつ行えるから、自分が気が付かないうちに成長していることです。

最初、自分もブログを書き始めた時、1日に4記事も5記事も書こうと思っていました。しかし、今ではまとめて書こうと思わなくてよかったなと思っています。絶対に途中で辞めていた自信がありますから。

長時間、新しいことをするのは苦痛です。

継続せずにまとめて行うと、次取りかかる時に「きつかったな」という感覚がフラッシュバックして、良い印象を持てずに「また今度やろう」となかなか取り掛かるまでに時間がかかってしまうものです。

ただ、毎日30分や1時間という時間なら、ギリギリ耐えられます。毎日継続できた日数が増えるほど、達成できたというプラスの記憶が積み重なってどんどんサボらなくなります。

スポンサーリンク

先延ばしになる可能性が低い

毎日継続せずにたまにやろうとすると、先延ばしになる可能性が高いです。

なぜなら、

「いつできるか分からないから、これを機会にまとめて行おう」

と気負いすぎてしまい、どんどんやらなきゃという負債がたまって、ずるずると先延ばしになってしまうからです。私もブログを書き始めた最初の時は、この状態にはまってしまって5日かかない日もありました。

しかし、「1日30分で終わり!」と決めていれば、気負うこともないし、行動するのがめんどくさくなる可能性は下がります。

今週グッときた記事

ぐっときた記事①

301 Moved Permanently

以前、面白い記事だったのでSNSでもシェアしたのですが、本当に日本人は冗談が通じないですね。まぁ売り出し方には問題があったかもしれませんが、こういう奇抜な発想が大切です。(もちろんこのラーメンは合法です)

今は名前を変えて販売しているようなので、食べに行ってみたいですね。

ぐっときた記事②

さぁダサいことをやってやろう! | jMatsuzaki
昔からダサいことは割けて、格好つけた生き方を選ぶ癖がありました。しかし、大抵の場合はダサいと思っているやり方のほうが効果的なのです。その方が自分らしく、自然で、自由だから!さぁやってやろう!いまからでも!ダサいことをやってやろう!

その通りです。人からどう見られているか、どう映るかを自分もまだまだ気にしてしまいます。意識していないつもりでも、深層心理では他人の視線を気にした上で行動しているものです。

過去の記事でも書きましたが、気をつけないとどんどんと自分が望んでいる方向とは別の方向に進むことになります。

音楽をやりたい理由を「人の背中を押す仕事をしたい」ときれいにまとめたら、ちっとも自分に響かなかった
うまくいかないとき「やりたいことってなんだろう?」「本当にこれはやりたいのか」と問いかけるときがある。 私はちょうど社内失業をした時だった。 本気で自分と向き合った時、あることに気づいた。

来週チャレンジすること

1日1つ、ショートカットを習得する

できるだけ自分のやりたいことに時間を専念するには、効率的に行動できることが大事と思います。

パソコンの作業一つといえど、「チリが積もれば山となる」というように、ショートカットを一つずつ覚えていけば長い目で見ればかなりの時間の削減を期待できます。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
俵谷 龍佑

俵谷 龍佑

京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|