Web集客の専門家、俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
「充実した生活を送りたい」「仕事ができる人間になりたい」と考えていて、表紙に書かれていた「一歩を踏み出す決断のとき」というタイトルに惹かれ、29歳にまだなっていないのに「あたりまえだけどなかなかできない29歳からのルール」を購入してしまいました。
今日はこの書籍の中で紹介されている100コのルールのうち、特に僕が心に残ったルールを厳選して紹介します。
1.その日のことはその日に終わらせる
「あたりまえだけどなかなかできない29歳からのルール」では、その日のことをその日に終わらせることが、大きな目標や夢を叶えるのに大切と書かれていました。
まさにその通りだと思います。
たとえ、大きな目標や夢があってもやるべきことを後回しにしていたら、それは目標が達成する時期はどんどん遅れていくからです。
しかし、そうは思っていてもなかなか実践できないこと。改めて読んで思い返せますね。
2.ブレない熱い想いを持ち、応援されやすい人になる
周囲でうまくいっている人は、常に一貫した想いを相手に伝えて周囲から応援を獲得しています。
結局、ブレていると周りの人はどのように応援をすればいいのかも分からず、応援ができないのです。
応援されるには、とにかく「ブレない想い・情熱」が大切です。
3.「マイナス5歳」の見た目を目指す
これは実際に僕も実践しているルールです。
真っ白やTシャツに青いジーンズを穿いて年を感じさせない人はやはりかっこいいし、憧れの的です。
「あたりまえだけどなかなかできない29歳からのルール」で特に書かれていたのが、「なんでも良いからスポーツし己を磨くこと」です。
常に鍛えている、高みを目指している人は自然と外見も若々しくエネルギッシュになります。
若いうちは、若さだけで乗り切れますが、29歳になれば体力も精神力も若いときのソレとは格段に衰えていきます。
若さをキープするには、適度な運動、笑顔、仕草、眼力など総合的な面で努力をする必要が出てくるのです。
なかなか大変ですが、ここはぜひ磨いて、常に年を間違えられるほどになりたいものです。
自然と周りに人が集まる人を目指す
やはり人が自然と集まってくる、そんな魅力的な人でありたいものです。
そのためには…
・ぶれない想い・情熱を持つ
・他人・社会を意識した行動・姿勢を磨く
・上二つに必要な行動を自分なりにルール化
が必要なようです。んー自分はまだまだである笑。
「あたりまえだけどなかなかできない29歳からのルール」は、僕のように29歳以下でも参考になる本。
早いうちから、29歳に迎えて備えておけば、間違いなく魅力的な人になれること間違いなし。
今日、紹介した3つのルールを含めて、全部で100コとふんだんにルールが記載されています。
もっともっと、続きが読みたい方は下記からどうぞ!
今日紹介した書籍はこちら

俵谷 龍佑

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日