発達障害の症状を分かりやすく解説するコーナー③〜あいまいな指示〜

ADHD/ADD
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

俵谷龍佑(@tawaraya1222)です。

まだまだ、発達障害に対する認知度は低いということを最近ひしひしと感じ、ブログで改めて「発達障害って具体的にどういう症状があるの?」ということを連載形式で解説していこうと思います。

ここでは、主に僕の症状であるADHD(もしかしたらASDも混在しているかも)をお届けします。今回は、コーナー第三弾「あいまいな指示」です。

ADHDって?

ADHDとは、Attention-Deficit Hyperactivity Disorderの頭文字4つをとった言葉で、「注意欠陥多動性障害」のことを指します。

症状としては、「ケアレスミスが多い」「落ち着きがない」「集中力が続かない」「思ったことを口にすぐに出してしまう」といったものが代表的です。

詳しくはこちら↓

自覚症状がない発達障害、ADHD(注意欠陥・多動性障害)とは?
ADHDやADDという言葉は最近よく聞くと思います。 しかし、未だにADHDやADDの症状や特徴についてあまり知られていません。 そこで、今日はADHD、ADDとはどんな障害か?ということを書いていきたいと思います。

全ての言葉が「明確」になっていないと確認したくなる

僕は、この確認作業を行うせいで、何度も上司に怒られた経験があります。

具体例を出すと…

相手「あそこの棚の下にこのお皿をしまっておいて(指さしながら)」
僕「棚の下って、指さした棚の下の段にってこと?」
相手「いや、違う棚の下」
僕「どこ?棚の下にある白いボックスのこと?」
相手「そう」

みたいな感じで、明言してくれないと不安になるのです。

「棚の下」という言葉からいろいろな選択肢を考えてしまうのです。

分からないのではなく「分かりすぎる」

よく発達障害の人は察せない、空気を読めないといいますが、それも人によります。

僕は、むしろ人一倍過敏に人の顔色や空気を察します。

むしろ、そこからいろいろと連想させるから、どれが正解か分からない。

だから、高確率で間違えるのです。選択肢が多すぎるから。

「聴覚優位」でないため、ばーっと説明されると混乱する

僕の場合ですが、驚くほど耳から言葉を聞き理解するのが苦手です。

そのため、「電話をとりながらメモをする」「とっさの緊急事態で指示される」といった局面は、頭がごちゃごちゃして思考停止することが多いです。

親切心で追加でいろいろと補足説明されてしまうと、実はめちゃくちゃきつくて、どんどん分からない悪循環にはまります。

日頃から、情報が頭の中にあふれかえっているのに、説明されるとさらに情報が渋滞して、どうしようもならなくなります。

そのかわり、人一倍、視覚で物を捉えるのは得意です。

最近は、このことに気づき、聞いた情報を文字や図式化して整理するようにしています。

こうやって、何年もブログも書き続けられているのも、おそらく視覚優位によるものだと思います。

相手の話した言葉の「欠落部分」にライトが当たる

普通の人は、情報を受け取ったらそれを「点」で理解します。

しかし、僕の場合、一つの情報が入ると、他の情報と総合的に「面」で理解します。

そして、相手の話した言葉の中にある「欠落部分(ツッコミどころ)」に、瞬時にライトが当たります。

すると、その欠落部分が気になって仕方がなくなります。

ADHDは衝動性も備えているので、「〇〇はなんでですか?」と聞かずにいられなくなり、結果、相手を怒らせてしまいます。

まとめ

「あいまいな指示」に関しては、分かるまで聞き返す・確認するという程度しか解決策がなく、僕も試行錯誤中です。

これに関しては、僕は発達障害にかかわらず、世の中が取り組むべき問題の一つとも考えています。

オンラインで関係が希薄になり、バーチャルでやり取りして顔が見えない中で空気を読む、雰囲気を掴むということはどうしても難しくなるので、いずれにせよ「明確にして話す」ことは今後重要なスキルになるものと思われます。

次回は・・・

「感覚過敏」についてお話しします!

スポンサーリンク

過去の解説コーナー記事はこちら

参考になる書籍はこちら

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
俵谷 龍佑

俵谷 龍佑

京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|