スポンサーリンク
おかげさまで、フリーランス生活が2年に突入しました。
そして、このブログではあえて報告してませんでしたが、はれて「事業主」になりました。(まあ、書類提出するだけですがw)
フリーランスになって2年目、多くの気付き・学びと出会った
1年間フリーランスでしてきたことをブログにしたためようと思ったところ、気合いが入りすぎて4000文字をオーバーしてしまったので、noteの有料記事にて公開しました。
1年間のフリーランス生活の中で直面した事実・気付きをまとめてます
フリーランスになる前でも、「どんな生活なのか」「どんな仕事スタイルなのか」といくらでも想像はできるのですが、圧倒的にフリーランスになってから考えても見なかったことに見舞われるし、意外な気づきや発見があります。
スポンサーリンク
今回の記事には、こういったフリーランスになってみて分かったことを20項目にまとめました。
具体的には…
フリーランスになる前となってからのギャップ
意外と知らなかったフリーランスに求められるスキル、考え方
1年間のフリーランス生活を通して感じた気付き
…などなど。
なので、これからフリーランスとして活動される方、将来的にフリーランスや独立を目指されている方に読んでもらいたいです。
その有料記事がこちら↓
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.


俵谷 龍佑
京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日