ADD(注意欠陥障害)について本格的に勉強しようと思います。

ADHD/ADD
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。

このブログは、ADD(注意欠陥障害)と疑われた個人による体験記として始めたので、学術的、医学的なことそこまで知る必要ないのですが、おかげさまでそれなりに相談いただく機会を増えました。

今後、影響力が大きくなることを懸念して、改めて学術的な裏付けのとれた書籍を読んで勉強しようかと。

ADD(注意欠陥障害)の診断のグレーゾーンについて

この狭間で悩んでいる人も多いと思うので(僕もその一人)、なんで各病院で診断にブレがあるのか、なぜ第三者の意見があるか否かでADDが決まるのかなど、この辺をきちんと勉強しようかと。

スポンサーリンク

医学的見地から見た、ADD(注意欠陥障害)の症状緩和に効果的な方法

ここらへんは書籍にのってなさそうなので、取材でもしたいですね。

ネットだとソースもよくわからないし、体験記だとどうしても個人差ありますからね。現在の医療だと、どの行動・習慣が効果的なのか?ここらへんも個人的に興味あるので、本格的に調べようかと。

主観的意見と客観的意見を発信できるブログメディアに

ADDに悩んでいる方が最近かなり多くブログを訪れているようなので、ココを強化したいと思います。そろそろ、「個人的には〜」だとすまなさそうなので。

ちなみに、最初から医学的な書籍読むと断念しそうなので、この辺を買おうか検討中でございます。(やっぱりADD専門の本はないかw)

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
俵谷 龍佑

俵谷 龍佑

京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|