スポンサーリンク
俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
今日は、サクッと。見出しなしで記事書きます。
実はこのブログ、あともう少しで丸一年なのです。なんだかんだ、1年続けてこられたなという事と、発信を5~6年と続けている人はすごいなということを最近思っております。
すごいですよね、本当。10年とか続けている人は本当に化け物。
今はね、SNSとかブログとか無料で使えるし、誰でも発信できるはずなのに。毎日数年間、数十年間も継続的に自分の意見を発信している人は本当に少ない。
継続的に発信することは、「ずっと自分の意見を言い続けること」、つまりずっとだれかの鵜呑みにしているような生活じゃ、まず継続できないってことに気が付きました。
常に、情報にアンテナをたてて生活していないと、情報をずっと発信し続けることが難しいということ。
スポンサーリンク
だから、発信し続けられる人はおそらく、インプットの量も半端ないんだと思います。ブロガーとしてトップを走るイケダハヤトさんとか、一体どれだけのインプットをしているか、計り知れない。
ぼくなんてまだまだですよ。メディア運営で年商1億くらい作らないと、なんというか話にならない。アフィリエイト、記事広告、サロン、note、KDP、物販、民泊などなど、やるべきことは多い。人間なんてすぐ死ぬんで、動けるうちにさっさといろいろやらないとダメですね。
— イケダハヤト (@IHayato) 2016年4月4日
まだまだってwww
というわけで、僕もたかだかブログ、1日1記事とかでひいひい言っておらずに、各SNSで情報発信を強化していきますー。
うし、がんばろ。
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.


俵谷 龍佑
京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- フリーランスは「地雷案件」や「炎上案件」と、どう向き合うべきか? - 2024年5月3日
- 紹介だけで仕事が回る人がハマる落とし穴とは? - 2024年4月27日
- ミスをした人は能力不足?それともルールの欠陥にハマった犠牲者なのか? - 2024年4月18日
- ビジネス書では教えてくれない、フリーランスがあまり直視したくない現実を言語化してみた - 2024年1月17日