スポンサーリンク
俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
最近、「Ptengine」というサイト分析ツールを使い始めたのですが、困ったことが起きました。
▼Ptengineの登録方法・概要についてはコチラ▼

「Ptengine」のヒートマップ機能でクリックされている部分をひと目で見れる
俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 トップページのデザインや関連する記事が表示される場所を頻繁に変えているのですが、これがどれほど効果があったのかいまいち分からない。 サイトのどこがクリックされたか視覚的に分か...
無料登録の作業をすべて済ませてPtengineのプラグインを使おうとすると、この画面に戻ってきてしまう現象が起こります。何度登録してもこの画面に戻ってきてしまうのです。なんで?
ロリポップ側で設定が必要
ネットで探していたらありました。この記事に詳しく書いてありました。
301 Moved Permanently
この記事によると、ロリポップの不正アクセス防止の機能(WAF)がどうやら邪魔しているようです。設定方法は簡単です。
スポンサーリンク
設定方法
設定方法はいたって簡単。まずはユーザー専用ページにログインし、WEBツールの[WAF設定]をクリック。
設定状態が有効になっているので、これを無効に設定します。しばらく時間をおいてPtengineの設定したら、無事入れました!!
もちろん、設定が完了したら、有効にするのを忘れずに!
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.


俵谷 龍佑
京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日