スポンサーリンク
俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
最近、「Ptengine」というサイト分析ツールを使い始めたのですが、困ったことが起きました。
▼Ptengineの登録方法・概要についてはコチラ▼

「Ptengine」のヒートマップ機能でクリックされている部分をひと目で見れる
「Ptengine」は、サイトでクリックされた部分を色をつけて見える化します。広告のクリック率を向上させたい時には非常に使えるツールです。「Ptengine」は、他の分析ツールと違い、無期限で無料でツールを使うことができます。
無料登録の作業をすべて済ませてPtengineのプラグインを使おうとすると、この画面に戻ってきてしまう現象が起こります。何度登録してもこの画面に戻ってきてしまうのです。なんで?
ロリポップ側で設定が必要
ネットで探していたらありました。この記事に詳しく書いてありました。

PtengineプラグインがWordPressに設定登録できない時の解決法
アクセス解析ツールとしてかなりの多機能をほこるPtengine私も運営しているページで利用しているのですが、ロリポップサーバーで運営しているページのみプラグインの設定でどうしても最後の登録ボタンを押したあともとの設定ページに戻されてしまうと
この記事によると、ロリポップの不正アクセス防止の機能(WAF)がどうやら邪魔しているようです。設定方法は簡単です。
スポンサーリンク
設定方法
設定方法はいたって簡単。まずはユーザー専用ページにログインし、WEBツールの[WAF設定]をクリック。
設定状態が有効になっているので、これを無効に設定します。しばらく時間をおいてPtengineの設定したら、無事入れました!!
もちろん、設定が完了したら、有効にするのを忘れずに!
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.


俵谷 龍佑
「旅しながら働く」フリーランスのWEBライター。「自分らしい働き方ができる人を増やす」がモットー。学生時代にバイトを2回クビになり、正社員で社内失業を経験。ほぼスキル・貯金ゼロの状態から25歳で独立。採用・地方創生が専門領域。新しい働き方LABコミュマネ。 発達障害の強みを活かし生きていく様子をブログで公開中。

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日
- 「将来のためにやっておいたほうがいいこと」より「今楽しいこと」を優先しよう - 2020年8月3日