スポンサーリンク
俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。
あんまり、こういうテーマでは書きませんが、たまには。今回、紹介する場所は「逃飛」にはうってつけの場所ですね。
海芝浦ってどこ?東京なの?
神奈川県にある、鶴見線の終着駅。
地図を見せた方が早そうですね。ここでっせ。
そう、ここは京浜工業地帯のど真ん中なのです。
有名なのは、駅舎から至近距離で見渡せる海
京浜工業地帯、ふ~ん。だから何なの?ってなりますが、この立地をよく見てください。
海のところに駅があるでしょう!ごらんのとおり。海なんですよ本当に!
フェンス超えたら海というなんともデンジャラスなところに駅があるのです。
スポンサーリンク
なんで、ここに駅があるかといえば、実は東芝の工場で働く社員用の駅なんですね。そのため、駅からは出られません。また、鶴見へ折り返す鶴見線の発車を待つ間、ここでしばし黄昏るのです。
ここの夕焼けは格別。もうね、何時間もいられます。
電車の本数がとっても少ないから、計画を立てていこう
きれいな景色を見られるのですが、なんといっても電車の本数が少ないので、事前に乗る電車は調べておきましょう。
鶴見線は途中で分岐していて、この海芝浦行きはレア度が高く、なかなか来てくれません(笑)
そのため、途中の駅で待ちぼうけをくらうことになるのです。
しかし、またその駅もなかなか良い味を出していて、写真パシャパシャ撮りたくなる景色ばっかり。
本当にここが都会とは思えませんね。
「逃飛」したいなーなんて、思ったらここに行きましょう。
お金もかからないし、人もそんなにいないから、本当にのんびりできます。
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.


俵谷 龍佑
京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日