俵谷 龍佑です。
私は雑貨・日用品にはとにかく目がない。今までガジェットを数少ないものの、いくつかブログで紹介してきた。


広告に日用品が出ていると、ついついクリックしてしまいたくなる。(幸いにも広告の仕事をしていたので、その罠にはかからないが)ただ、たちの悪いことに、最近は記事の中に商品の宣伝をしているものがあるので抗えず、ついついクリックをしてしまってブログを書く作業が強制ストップされる。
自分のブログを書く貴重な時間を今まで奪ってきた商品どもは、一体どんな面構えをしているのか、皆さんにも是非みていただきたい。
1.ラウンドシェープイレーサー
出典:http://store.shopping.yahoo.co.jp/
こいつ、こんな面構えして、消しゴムなんだ!なんてやつだ。自分はこいつのためにどれだけ商品情報を見入ってしまったことか。。
ぐっ、記事書いてたら、また欲しくなってしまう。ライターにはたまらん逸品だ。
2.パーフェクトペンシル
出典:http://www.faber-castell.jp/23590/default.aspx
ネーミングからして、すごそうだ。しかも自分が好きな緑色があるー!鉛筆に取り付けるタイプのペンシルホルダーで、これ1本で「書く」「消す」「削る」の3役をこなしてくれるすぐれもの。まさにパーフェクト。
3.ISABRELLA 0%
ワインボトル…?いや傘だ!なんだこのオサレなフォルムは?!かねてから傘が嫌いな自分にはうってつけの商品。傘を持っていてもださくないという素晴らしさ。これは本当に近々買おうか検討中。
4.高級トイレットペーパー 羽美翔【蝶】
どうやら皇室献上の実績があるほど上質なものらしい。確かに3ロール5000円。。見た目もふわふわで品質がよさそうなのは伺える。これを買ったらさぞ普通のトイレットペーパーでおしりを拭けないだろうな。とか想像していたら、ブログを書く手がとまっていたのは記憶に新しい。
5.ツインSネイルクリッパー
出典:http://www.zwillingonline.jp/
これ最初なんだろうと思っていたが、まさか爪切りとは!!「本当にこんなんで爪きれるの?」と思って色々と調べたらどうやら、刃物メーカーが作っている模様。悪口言ってゴメンナサイ。
このサイズ感で爪やすりもついているみたい。すごいな。
ざっと紹介してきたが、どれもこれもくせのある個性的な商品であることはご理解いただけただろう。書いている最中に他にまた魅力的な日用品を見つけてしまって、あわやブログを書く手が止まるところだった。また機会があるときに紹介していこうと思う。

俵谷 龍佑

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日