スポンサーリンク
俵谷 龍佑です。
腱鞘炎になったので、いろいろと試してみました。まず試したのはリストレスト。
1.リストレスト
【使ってみた感想】
自分には合わなかった。少し使ってみたが首が痛くなってしまった。手首の下にかませて、タイピングしたが自分には高さが合わず、ダメだった。またリストレストの裏が吸着性だったので、すーっと動かず、マウスの下に置いてもあまりいい効果は得られなかった。
2.サポーター
100円ショップの王様、ダイソーの商品。100円ショップの商品だからといってバカにしていたが、性能は非常に高かった。これはすごい。勝手に腕が曲がるから、手首に力を入れずに済むから非常に楽にタイピングできる!素晴らしい!!
もっとしっかりした商品だとこれがおすすめ→
【まとめ】
今回は二つの商品を試してみた。使ってみて思ったことが、自分に合った商品を探すということが大切ということがわかった。商品の口コミをみても、自分に合わないことも多々ある。また試してみた商品を紹介したいと思う。
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.


俵谷 龍佑
京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日