久しぶりの記事がこんな話題になっちゃいましたが。。
ちょっと、SNSでマッチングアプリの話が盛り上がっていて、自分の失敗談を思い出したので、ちょっとブログにまとめてみようと思います。
マッチングアプリ・婚活アプリとは?
マッチングアプリは、会員登録をしてアプリ上で気軽に女性と知り合えるアプリのこと。
マッチングアプリの仕組み、使い方をざっくり説明すると、以下のような感じ。
・気になった女性にメッセを送れる(基本的に、男性は送れる数が限られている)
・趣味コミュニティに加入し、気になる!(SNSのいいね!みたいなもの)的な通知が来るのも待つ
・マッチングしたらチャットでやり取り、その後LINE、直接会う
マッチングアプリで有名なのは以下。一応、羅列しておきます。
こう聞くと、とっても手軽で出会えそうな予感がしますが・・・。
6個のマッチングアプリを使った結果は?
複数のマッチングアプリを使った結論から言うと・・・「ゼロ」です。
誇張なしです。マジです。正確には、2人出会えましたが、2人とも勧誘まがいだったので、ノーカンw
どうして、CMやらTwitter広告などで宣伝をしているのにマッチングアプリで出会えないのか、ちょっとまとめてみます。
マッチングアプリで出会えない理由
マッチングアプリで出会えない理由①:アクティブユーザーが少ない
最大の理由はここ。
最も、僕がやっていたのがマッチングアプリで最も大手の「Pairs」
朝、夜と、出勤前、退勤後を狙って見ていましたが、だいたいアクティブユーザーは同じ人w
よくマッチングアプリはブスばっかりという声もありますが、実際マッチングアプリには可愛い子もいます。
しかし、その可愛い子が全員アクティブユーザーとは限らないのです。
マッチングアプリで出会えない理由②:男女比に偏りがある
上と重複しますが、女性のアクティブユーザーが少ない割に、男性のアクティブユーザーが多いので、要は女性の取り合いになっています。
そのため、可愛い子にはプロフィールへのいいね!はたくさんつき、メッセは鬼のような数届きます。(メッセに関しては、実際にマッチングアプリに登録した可愛い子ちゃんに話を聞いているので割と当たっているかと)
つまり、普通に使っていたら、まずメッセが返ってくることはないのです。
返してくれるとしたら、それはあなたがイケメンか、よほどプロフが魅力的か、そのどちらかです。
マッチングアプリで出会えない理由③:出会うまでのプロセスが長い
ここもネックですね。
まず、マッチングアプリって、全くの初対面なわけで、ある程度関係を築く必要があります。
関係ができたら、次はLINEでトーク、そしてさらに関係を築いてようやく会えるってわけ。
しかも、会ってみたら「あれっ?顔違う・・・」っていうケースもザラです。
そもそも、会わないと分からないことだらけなのに、ネット上でのプロセスが長すぎるのです。
僕は、じれったくて「あーもう疲れた!やめる!」ってなりました。
マッチングアプリのメリット・デメリット
とはいっても、メリットもあります。デメリットと併せて参考にしてください!
メリット
・ネットコミュニケーションが得意な人に向いているかも
・スキマ時間を上手く活用すれば、効率的に関係を築ける
・女性は基本的に無料で使える
デメリット
・勧誘目的の人も紛れている
・知り合いに遭遇する可能性がある
・メッセが途切れると、全部がおじゃん
・プロフィールなど、事前の準備がかなり面倒
メリットは、「意外な出会い」と女性は「圧倒的にコスパが良い」ことです。
女性にとっては、メリットが多分にあるものの、男性は正直メリットが薄いです。
マッチングアプリには、無料・有料のものがありますが、だいたい上に書いたようなメリット・デメリットが当てはまります。
まめにプログを修正したり、返信したりというのができる人はマッチングアプリは良いかもしれませんが、基本的におすすめしません。
マッチングアプリで勧誘される確率は?見抜くコツは?
僕は、出会えた人が全部「勧誘女」だったので、ここを少し深掘って言及したいと思います。
マッチングアプリには、少なからず、勧誘目的の男女がいます。
僕は、学生時代に詐欺に遭ったこともあり、だいたい胡散臭い人、自分を騙そうとする人を見抜く力は人並み以上にあると信じています。
チャットでもやり取りやプロフィールでも、ある程度見抜くことができますので、ぜひ参考にどうぞw
・やたら、興味深そうにいろいろと聞いてくる
・プロフに、「複数の事業展開」「自由なライフスタイルを構築中」と書かれている
・質問(ないマッチングアプリもある)の内容が「夢・目標に関するもの」
まれに違う場合もありますが、女性でマッチングアプリで真剣に出会いを探している場合は、上のような誤解される内容にまずしていないはずです。
出会うなら、恋活パーティーがおすすめ
恋活パーティーってのは、婚活パーティーよりもライトな街コンみたいな雰囲気の飲み会のこと。
この恋活パーティーの良いところは、街コンみたいに規模が大きくなく、かつ殆どの場合、テーマを絞っていることが多く、共通の趣味・話題が見つかりやすい、つまり親密になりやすいというところ。
特におすすめなのが、1人参加限定の恋活パーティーですね。
1人参加がおすすめの理由は、複数人数でもOKのパーティーだと真剣度が薄い人も紛れる上、一緒に行く友達に気を遣ってあまり話しかけられないといったことが起き、出会う確率が下がるからです。
ちなみに、1人参加限定の恋活パーティーは「Rooters」「アクー」といったところでよく開催されています。
値段は、だいたいどこも女性が1000〜2000円、男性が5000〜6000円という価格差がありますが、正直マッチングアプリに投資するよりはコスパが断然良いです。
あと、「オタク婚活」という、こちらはちょっと結婚前提の真剣目だけど、ターゲット絞っていて面白いです。
会の最中に、LINE交換タイムがあるイベントも多いので、自然にLINEを聞けます。
まとめ
まとめると・・・
・大手マッチングアプリにサクラ・業者は少ないが、アクティブユーザーは少ない
・連絡をマメに返せる、プロフ作成が楽しい方は向いているかも
・マッチングアプリには勧誘目的の人もいるので注意
恋活パーティーで、人見知りで話せない?
そんな方は、こちらの本を読んでコミュ力を高めよう!
僕が大学時代、ぼっちになりそうで焦って購入したコミュニケーション書籍のバイブルですw
俵谷 龍佑
最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- フリーランスは「地雷案件」や「炎上案件」と、どう向き合うべきか? - 2024年5月3日
- 紹介だけで仕事が回る人がハマる落とし穴とは? - 2024年4月27日
- ミスをした人は能力不足?それともルールの欠陥にハマった犠牲者なのか? - 2024年4月18日
- ビジネス書では教えてくれない、フリーランスがあまり直視したくない現実を言語化してみた - 2024年1月17日