8月14日にROCK IN JAPAN FES. 2016に行ってまいりました!!!(^^)
いやー楽しかった!!!
次の日は、体がだるくて一日寝てました。とにかく、写真付きでざっくりレポートしていきますよ!
ロッキンフェスの魅力①-会場が広い!ー
入り口で荷物検査して、フェスではお決まりのリストバンドをつけます。
ロッキンフェスの会場は「国営ひたちなか海浜公園」。とにかく広い!
ロッキンフェスの会場は公園なので、レジャーシートさえ持って来れば、休憩できる芝生がたくさん。
ビール飲んでごろんと横になりながら、聴くことも可。レジャーシート持って行ってよかったー!
ロッキンフェスの魅力②-撮影スポットが充実!ー
これは撮影スポットの一部。これ以外にも、撮影スポットがたくさんありました!!
記念に撮りましたえ。(一緒に行った彼女から許可が下りず、星マークが入ってます)
おまけ。ステージ準備中の一枚。ONE OK ROCK出番前です。さすがに、人めちゃくちゃいました。
ロッキンフェスの魅力③-有名バンド多数!ー
見てわかる通り、きゃりーぱみゅぱみゅ、サンボマスター、ONE OK ROCKなど、、、一度は耳にしたことのあるアーティストがほとんどです。
初心者でも楽しめるスケジュールになっているところがミソ。
ロッキンフェスに行く前に準備すれば良かったと思ったモノ
特急券
僕が行ったロッキンフェスは最終日の14日で、完全にお盆と重なって特急券は未指定席で購入しました。
しかし、みんな同じこと考えるので、デッキがいっぱい。90分くらい立ちっぱで、これは予想以上に疲れました…。
帰りは、特急には乗らずに各駅のグリーン車に乗りました。実は、グリーン車は自由席なので、よっぽど人が並んでない限りは乗ることができます。
しかも、わざわざホームで買わなくても、車内で買うことができます。(もっと早くに気付けばよかった)
マスク
これは完全に想定外だったのですが、ロッキンフェスの会場って公園だから、下が土なのです。
そして、野外ステージも同じく下は土。みんなが暴れればどうなるか…。そう、土砂が舞うのです。。これが、砂嵐みたいにすごくって…。
まとめ
いやーとにかく楽しかったです!5年振りのフェス(ロッキンフェスは初)というのもあり、テンションが上がりました!
いつもは、人混みも暑いのも大嫌いですが、この時ばかりはそんなことは忘れてしまいました。
音楽の力は偉大ですね(^^)

俵谷 龍佑

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- フリーランスは「地雷案件」や「炎上案件」と、どう向き合うべきか? - 2024年5月3日
- 紹介だけで仕事が回る人がハマる落とし穴とは? - 2024年4月27日
- ミスをした人は能力不足?それともルールの欠陥にハマった犠牲者なのか? - 2024年4月18日
- ビジネス書では教えてくれない、フリーランスがあまり直視したくない現実を言語化してみた - 2024年1月17日