スポンサーリンク
僕の誕生日の12月22日まで残すところ、あと2日・・・
ということで、Amazonの欲しいものリスト公開しちゃおと思います!!
僕は普段、こういうことをするのが苦手です。だって、物乞いみたいに思われるかなとか、いろいろ気にしてしまうから…。
まあ、でもいろいろなブロガーさんがやっていて、なんだか面白そうだったのでというノリでやってみることにします!!
Amazonの「欲しいものリスト」を作成すると、改めて自分のことを見返せる
こちらが僕の欲しいものリストであります。
僕は欲しいものリストを作るまでにも、全て自分が良いなと思ったものはエクセルのファイルでリストアップしていました。
しかし、いっぱいありすぎて、あんまり見返せていませんでした。
今回は、そのリストの中から厳選してAmazonの「欲しいものリスト」に移したわけなのですが、「そういえばこれ欲しかったなあ」と忘れていた欲求を思い出すきっかけにもなりました。
スポンサーリンク
「欲しいもの」を発信すれば、それをきっかけに新しい交流が生まれるかもしれない
ブログを1年以上書いていて思うのが、意外と人はブログやSNSの内容を見ているということ。
ついつい、コメントしている人だけしか見ていないように思いがちですが、何だかんだ、意外な人がひそかに見てくれているんですよね。嬉しい限りです。
この欲しいものリストを公開することで、今まであまり交流したことがない人と実は共通点があって…と交流するきっかけになるかもしれない。(ゼロ人だったらそれはそれで頑張るキッカケになるでしょうw)
最近思うのが、SNSやブログの発信は本当に人との交流のきっかけを引き寄せてくれるということ。
それって、すごい素晴らしいことのように思えます。
まとめ
さあさあ、公開したらどんなことが起こるのか?楽しいような、怖いようなそんな感じでございます。
▼Amazonのほしい物リストを絶賛公開中!▼
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.


俵谷 龍佑
京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|

最新記事 by 俵谷 龍佑 (全て見る)
- 京都移住して1ヶ月!住んでみたら分かった意外な点10 - 2021年7月18日
- 【長岡・山古志】日本に元気を灯す。山花火と棚田・棚池のライトアップ - 2020年12月2日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜後編〜 - 2020年8月28日
- 未経験から叩き上げで、プロのコンテンツライターになるまで〜前編〜 - 2020年8月15日