オピニオン「自分の頭」で考えられる人と、世間に流される人の差 俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 「自分の頭」で考えられる人と、世間に流される人。 特に、昨今の状況は、これが色濃く出ているなと思います。オピニオン
オピニオン「作るクリエイティブ」よりも、「消費するクリエイティブ」を大切にしたい 俵谷龍佑(@tawarayaryusuke)です。 多くの人は、クリエイティブというと創ることをイメージすると思います。 しかし、今の時代、「消費するクリエイティブ」こそに意味があると僕は考えています。オピニオン
オピニオン「即レスする人は優秀」という方程式は大ウソ 俵谷龍佑(@tawaraya1222)です。 僕は、この即レス出来る人は優秀みたいなのに、ものすごくモヤモヤを感じています。 というのも、即レスできる人でも全く仕事ができない人もいるし、そもそも返信作業が苦手な人もいるので、一括...オピニオン
オピニオン「察する」行為はフェアじゃないと思う 俵谷龍佑(@tawaraya1222)です。 久しぶりのブログ投稿。 ようやく、アウトプット疲れから開放され、アウトプット欲がたかまってきたので、このブログもそろそろ活動を再開しようと思います。オピニオン
オピニオン「最先端なものは胡散臭い」という論理を勘違いしている人が多すぎる 俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 「最先端なものは常に胡散臭く見える」という言葉を勘違いし悪用している人が多く、ちょっと物申したくブログでまとめようと思います。オピニオン
オピニオンインフルエンサーが最近つまらなくなった理由 俵谷龍佑(@tawarayaryusuke)です。 職業柄、SNSで影響力の大きい人、俗に言うインフルエンサーの発言は定期的にウォッチしているのですが、最近つまらなくて・・・。 その理由がモヤモヤと分からなかったのですが、ようや...オピニオンSNS
オピニオン「アンチがいる」と「アンチをわざわざ作る」では全く意味が違う 俵谷龍佑(@tawarayaryusuke)です。 「アンチがいるのはその反対に根強いファンがいる証拠」みたいな理屈は分かるんですが、これを悪用して「アンチをわざわざ作って」ファンを作る人が最近多いので苦言を呈したいと思います。ちょっ...オピニオン