ブログを運営する上で僕が日頃気をつけているポイント40コ<後編>

SEOライティング/ブログ
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

SEOで意識するポイント

seo-463498_960_720

31.計測ツールを導入して検索クエリをチェック

ポピュラーな計測ツールでは、「Google アナリティクス」、クリック分析の「Ptengine」、SEOツールの「Spresseo(エスプレッセオ)」など。「Google アナリティクス」はブロガーの大半が導入しているツールなので、ぜひ導入をしましょう。導入は無料です。

▼参考記事はこちら▼

閲覧数(PV)が伸びていると思ったら、どうやらアクセス解析を2重にしていた模様
俵谷 龍佑です。 このブログも立ち上げて、3ヶ月も超えたので、アクセス解析コードを入れてアクセスの伸びなどを分析している。閲覧数(PV)がどんどん伸びているから、「これはなかなかいいね!この調子!!」と思っていたが、どうやら設定をミスってい...
「Ptengine」のヒートマップ機能でクリックされている部分をひと目で見れる
俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 トップページのデザインや関連する記事が表示される場所を頻繁に変えているのですが、これがどれほど効果があったのかいまいち分からない。 サイトのどこがクリックされたか視覚的に分かるそんな都合...

32.検索結果でどのように表示されているか確認する

ブログの記事が検索結果でどのように表示されているか、確認することは大切です。

人は検索結果で見たいか見たくないかを判断するので、この検索結果に出ている情報で大きくクリックされる確率が変わります。定期的にタイトルとディスクリプション(説明要約文)を点検することが大切です。

▼参考記事はこちら▼

SEOの基本中の基本!主要なHTMLタグ「titleタグ」「meta description」「h1タグ」の書き方まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
SEO対策に重要なHTMLタグ「title」「meta description」「h1」の役割や特徴、適切な文字数、チューニングのポイントについて解説していきます。検索結果表示のコントロールなど、よくある質問にもお答えします!

33.タイトルは27文字の中に重要なキーワードを入れる

以前は32文字と言われていましたが、今では27文字までしか検索結果には表示されないようです。この文字数は変動するので何ともいえませんが、長すぎるタイトルは検索に不利なことは間違いないようです。

▼参考記事はこちら▼

検索順位とCTRを上げるタイトルタグとディスクリプションの書き方
SEOの最重要内部施策である「タイトルタグの設定」と、サイトのページに合わせたメタ・ディスクリプションを書くための考え方と手順をご紹介します。現在もっとも最適な文字数は?

34.常に記事をメンテナンスする

過去に書いた記事を公開して終わりでは「宝の持ち腐れ」になってしまいます。それを定期的に磨く努力をして、始めてアクセス数が徐々に上がっていくのです。

35.タイトルは記事内容と整合性のとれたものにする

タイトルと記事内容の間に整合性がないといけません。

Googleはこの整合性の部分も評価に入れていて、あまりに釣りタイトルばかり使っていると、ドメイン評価が下がって検索結果で上位を狙いにくくなります。

スポンサーリンク

ファン作りで大切なこと

live-concert-455762_960_720

36.Feedlyボタンを設置する

Feedlyとは、気になるブログで最新の記事が更新されたタイミングで毎度通知をしてくれるRSSアプリです。

情報収集を効率化することができます。Feedlyに統一して情報収集する人は比較的多いので、Feedlyボタンを設置しておくと親切です。

▼参考記事はこちら▼

情報収集を効率化してくれる、iPhone版「Feedly」の登録方法と基本操作について
俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 iPhoneアプリ「Feedly」。 このブログを読んでいる情報感度の高い人は知っているかもしれませんが。 「Feedly」とは、「いつもチェックしているお気に入りのブログの更新情報を受...

37.宣伝はさりげなく自然に

宣伝ばかりしているブログにファンはつきません。自分が良いと思わない商品の広告を、お金儲けのために貼ったとしても意味を成しません。

38.良い情報は出し惜しみせずに書く

良い情報はためておこう、後から有料で販売しよう。そうやっているうちに、情報の値打ちは下がってしまいます。情報は新鮮であればあるほど、価値があるのです。良い情報は出し惜しみせずに書きましょう。

39.最新記事+プロフでイメージを構築する

有象無象のブログやニュースメディアがある中で、一つのブログを見る時間はたかが知られています。

つまり、短時間で見た情報でそのブログのイメージが決まってしまうのです。僕は、イメージ構築のために「トップページ3スクロール分とプロフ文」を意識してブログを作っています。

40.放置しない

最後に。当たり前ですが放置は厳禁です!

いくらファンとはいえ、毎日かかさず見ている人は数少ないです。3日に1回とか1週間に1回とかが大半です。放置してたら、ブログの記事が届く確率は急激に下がります。ファンや読者はどんどん去っていってしまいます。

ブログの更新頻度は上げよう。たくさん発信しないと伝わらないからね
俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 ブログを書いていると、「このテーマでこの前も書いたなあ」と思うことがあります。 しかし、何度も同じテーマで書いて良いと思います。なぜなら、ブログを毎日読んでいる人は全体の2割にも満たない...

まとめ

やっと書き終わりました。疲れた!!もうしばらく長文記事は良いかな…笑

この記事が参考になれば幸いです!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
俵谷 龍佑

俵谷 龍佑

京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|