決断の時は感覚を頼りにする。あなたが思っている以上に脳は賢い。

働き方、生き方
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。

なかなかチャレンジしたいことに一歩を踏み出せない。

そんな時って、多くは自分の頭で考えてしまっているのです。

そして、自分の心から湧き上がる純粋な感情を否定しているからではないでしょうか。

純粋な感情に理由をつけるのは、否定しているのと一緒

純粋な感情にまっとうな理由を全てつけられますかね?

そもそも、理由なんてほとんどが後付けみたいなもんです。

理由をつけよう、考えようとしていること自体がもはや否定しているのと一緒なんです。

だって、純粋な感情を信じていないってことでしょ?

でもね、理由なんて見つける必要がそもそもないんです。

最近、紹介した「選択の科学」を読めばわかりますが、人間の選択もすべてが正しいわけじゃなくて、理由も後から作られているということが実験で証明されています。

これは読むと今までの考えがひっくり返るから面白いですよ。

あなたの脳はとっくに分かっていますよ。

頭で全て理解する必要ってある?

その純粋な「いやだ!」「こうしたいんだ!!」という感情を、自分に分かるように他人にも分かりやすいようにかみ砕くことに腐心する必要なんてありますかね?

スポンサーリンク

そもそも、あなたは分かっているじゃないですか。少なくとも心では決着がついているのです。

それをまたゼロから根底からひっくり返して、考えることは必要ないのです。

おもちゃ箱に散らかったおもちゃをキレイに入れた後に、わざとひっくり返して、おもちゃを詰め直しているのと一緒。

同じプロセスをまた繰り返す必要ないでしょ?

周りに分かってもらおうという意識が働いて、頭で考えてしまっているだけ

もちろん、社会で生きていくうえでは理解を得られないと次のステップに進めないことがあります。退職もその一つですね。

あんまりにもチンプンカンプンだと、さすがに上司も「お前ちょっと待て」となるでしょう。

だからある程度、頭で考える必要はあるかもしれません。

しかし、ある程度かみ砕いたらもう良いじゃないですか。あとは他人がどう受け取るかです。以前、紹介した「嫌われる勇気」という本にも書かれている通り。

他人と自分を混同しない。

誰の人生か?それはあなたの人生なのですよ。

だから自信持って良いんじゃないですかね。自分の感情に従って突き進めばよいと思います。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
俵谷 龍佑

俵谷 龍佑

京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|