都心で働くのはデメリットだらけ。郊外で働くと得られるメリットを挙げてくよ

働き方、生き方
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

Web集客の専門家、俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。

調布というローカルな地域にオフィスを構えて早1年。

いかに、都心で働くことがデメリットかということを痛感しております。

では、郊外で働くとどんなメリットが得られるのでしょう?まとめてみました。

郊外で働くと得られるメリット

満員電車を避けられる

最大のメリット。

僕は、現在明大前に住んでおりまして、都心→郊外というみんなと逆の電車に乗るため、朝であってもガラガラ。

座って本を読めます。満員電車を避けられるだけで、無駄に体力を消耗することもなくなります。

トイレが混まない

僕は、トイレが近いので、駅ついてトイレに行きたくなることがあります。

都心部の駅だと、ずらっと並んでいることもザラなんですよね。

渋谷とかもう最悪です。。

その点、郊外だとトイレがガラガラ。しかもそれでいて広い!

汗だくになって、駆け込んで待っている間、冷や汗タラして待つこともなくなります。

駅から地上に出るまで時間がかからない

ターミナル駅だと、ホームに着いてから改札をくぐり、地上に出るまでに時間がかかります。

ラッシュ時だとなおさらです。

人がいすぎて、全然進みませんよね。

郊外だと、改札もそんなにいっぱいないし、上がったらすぐ改札。楽!

あと、都心だと平日乗れるのがレアなエレベーターも乗れます。すぐ来ます!w

コンビニやスーパーが駅近くにある/規模が大きい

住宅街じゃないオフィス街だと、そもそもコンビニやスーパーが遠くにあるケースが多いです。

コンビニやスーパーがそばにないと、地味に不便ですからね…。

その点、郊外だと持て余すほどスーパーとコンビニがあります。しかも広い!

スポンサーリンク

調布のダイソーは、広すぎてほとんどの日用品・インテリアが揃います。

公共機関が徒歩10分圏内にまとまっている

個人事業主にとっては、ありがたいメリットですね。

郊外だと、駅を中心に大体徒歩10分圏内で全て済ますことができます。

市役所、郵便局、税務署など、基本的に中心に固まっていることが多いですね。

しかし、都心部だと〇〇ビルの47Fとかにあったり、5駅くらい離れた場所にあったりと移動が面倒くさいです。

賃料・物価が安い

あとは、オフィス賃料、物価が安いところ。コスト面でも受益を受けられます。

物価というのは、買うものはさほど変わらないのですが、食事ですね。

外食は、都内より郊外の方が安いです。

町の定食屋さんもありますし、経済的にも優しい事が多いです。

知らぬ間に、非効率な働き方になっているかも

僕は、前職で渋谷で働いていたので、今の働き方と比べると、いかに非効率な働き方していたんだなって思います。

満員電車で不要な体力を消耗し、駅からオフィスに行くまで時間のかかることにも疑問を思わず、外食が高いから適当な弁当屋で食事を済ます・・・。

都心部は便利な分、人が多すぎるんですよね。それゆえ、非効率な働き方をせざるを得ない。

もし、独立しているのなら、絶対に郊外がおすすめです。

コスト面でも時間面でもより自由になれますよ。

こちらも合わせて読まれています

ライターという仕事は「時間」と「場所」にとらわれず、働くことができる

チームワークが苦手な人も働ける時代?個人で完結する仕事が増えている

社会不適合者と割り切って、人と違う生き方を歩むのもアリだと思う。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
俵谷 龍佑

俵谷 龍佑

京都が好きすぎて移住|25歳で独立|未経験でライターに|顧客課題を共に考える|採用・地方創生とBtoB向けSEOが専門領域|気合いではなく仕組みで解決|トラベルライター|ADHDグレーゾーン|自分らしく働ける人を増やす|大衆食堂と町中華|新しい働き方LAB 京都コミュマネ|ハフコミュ 2期|信楽たぬき|